2013年9月10日火曜日

もしドラ

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーのマネジメントを読んだら

目次

プロローグ

第一章
みなみは『マネジメント』と出会った
28ページ

○マネジャーに必要なのは「真摯さ」

第二章
みなみは野球部のマネジメントに取組んだ
34ページ

○野球部の組織の目的は何か。顧客は何か。
○企業の存在意義を問う。何・誰のための集団なのか。
○野球部の顧客は「観客、保護者、教師、学校」。
○「野球部のプレーや毎日の練習を見て、感動を得たい」と思っている人達の為の組織。

第三章
みなみはマーケティングに取組んだ
30ページ

○企業の構成員が組織に求めているものをインタビューにより調査。
○「野球部員」は「野球部」に何を求めているのか。
○各部員が求めているものは、異なっている。
○それぞれのニーズを満たすことが、野球部をマネージする人間が目指す目標。

第四章
みなみは専門家の通訳になろうとした
28ページ

○専門家の研究結果、専門知識などの情報を、分かりやすく翻訳し使いやすい形にする。
○専門家のアウトプットを、組織の他のメンバーが使える形にし、成果に結びつける。
○知識の使い所を明確化する。使えるようにする。

第五章
みなみは人の強みを生かそうとした
30ページ

第六章
みなみはイノベーションに取組んだ
40ページ

第七章
みなみは人事の問題に取り組んだ
30ページ

第八章
みなみは真摯さとは何かと考えた
38ページ

エプローグ

あとがき

0 件のコメント:

コメントを投稿