2013年11月26日火曜日

ピカソの言葉

ピカソから7つの助言

1. 必ずできると信じろ

「思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ。」


2. 限界を超えろ

「私はいつも自分の出来ないことをする。どうやればいいのかわかるからだ。」


3. 「その時」を待つな

「インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ。」


4. 動け

「明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう。」
「行動がすべての成功の鍵だ。」


5. 正しく問え

「他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う。」


6. ジャッジせず、隠された美を見ろ

「我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが。」


7. 遅すぎるなんてことはない。

「若さと年齢は無関係。」

2013年11月23日土曜日

陸で溺れるようだ〜知られざる病・COPDとは〜

慢性気管支炎・肺気腫と呼ばれてきた疾患がCOPD (慢性閉塞性肺疾患)と名称が国際的に統一されたのは2001年のことでした。WHOの肝いりで発足したGOLD(Global Initiative for Obstructive Lung Disease)(通称ゴールド)委員会の活動は、GOLD日本委員会も発足し医療者だけでなく一般市民へのCOPDに対する啓発効果を著しく高めました。わが国では日本呼吸器学会がCOPD診断と治療のためのガイドライン第3版を発行(2009年)、日本医師会が「日本COPD対策推進会議」を発足させ(2010年)、厚生労働省が「健康日本21」にCOPDを加えることを決めました(2012年)。しかしCOPDという病気の知名度はいま一つです。1万人を対象にしたアンケート調査では、2009年には病名として知っていると回答した人は5.1%に過ぎませんでした。2011年、同じ調査では7.1%が知っていると答えています。少なくとも聞いたことがあるという人は12.6%から18.1%に増えていますが、残念ながら知られざる病気であることは変わりがありません。2001年、わが国の疫学調査では40歳以上の8.6%であり推定530万人と発表され医療者を驚かせました。同じ年にCOPDの患者調査では約20数万人と言われていたからです。名称が二転三転するなどして医療者ですら混乱しているところがありますがCOPDは今なお一般市民にはなじみの乏しい病気であることには変わりはありません。「陸で溺れるようだ」、「真綿でゆっくり首を絞められていくようだ」、COPDの患者さんの訴えは深刻です。近年の研究でCOPDは呼吸器の病気というより他の生活習慣病との共存状態が問題であるとされています。事実、COPDの患者さんの30%は虚血性心疾患で死亡しています。肺がんも多くみられています。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは、慢性呼吸器疾患の一つです

COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは、慢性呼吸器疾患の一つです。


タンをともなった咳が特徴です。気管支に慢性の炎症やむくみ(浮腫)が生じ、タンが過剰になります。これを取り除くためにタンをともなうせきが出ます。たんの量が多くなると気管支が塞がれ、そこにウイルスや細菌が感染して、さらに炎症が広がります。進行すると気管支に空気が通らなくなり、その先の肺胞が壊れてしまいます。

肺気腫(はいきしゅ)

細気管支の先は、肺胞がぶどうの房のようについています。肺気腫はこの細胞の壁が崩れ、崩れた肺胞が大きく膨らんで弾力性や収縮性が低下する病気です。弾力性や収縮性が低下すると、息をはき出すときに肺が縮まりにくくなり、新しい空気を吸うことができないので、息切れを起こしやすくなります。

2013年11月19日火曜日

TTP亡国論

「包括的経済連携に関する検討状況 平成22年10月27日 内閣官房」
TPPの実態や政府の検討状況に関する資料

WTO(世界貿易機関)とは
1995年成立
自由貿易の推進を目指す国際機関
150カ国以上が参加
食料安全保障や環境問題等、貿易以外の関連事項にも一応の配慮

FTA(自由貿易協定)とは
複数国間で関税を撤廃する協定
GATT24条に位置づけられている
FTAはWTOの例外的な措置

アジア太平洋諸国は、TPPによって日本の市場を取り込みたい

中国と韓国はTPPに入らない
中国は自国の輸出に有利になるように為替を操作
韓国は米国とのFTAに合意済

第1期(1980~1998)
米国主導の金融市場自由化~アジア通貨危機
※教訓※
資本の無規制な国際的移動は経済の変動性を著しく高める
無規制な金融市場は危機や混乱を繰り返すもの
各国政府が自国の経済を管理できなくなる
一国の経済は世界経済の変動に大きく影響される

第2期(1998~2008)
アジア通貨危機~リーマン・ショック
東アジア諸国の金融危機抑止策がリーマン・ショックを引き起こした
東アジア諸国は、経常収支黒字を貯めこみ、内需を抑制し続け、黒字は海外投資へと向けた
米国および世界中で金利が低下し、世界経済は好況になった
資金が潤沢に供給された米国において、ハイリスク・ハイリターンな金融商品が開発された
住宅バブルを背景に、米国消費者は自分の稼ぎ以上に貪欲に消費を拡大し続けた
※教訓※
米国の住宅バブルと、米国消費者の過剰な消費に全面的に依存していた好況だった
東アジア(特に中国)の成長は、米欧への輸出依存であり、内需拡大による成長では無かった
日本は東アジアへの輸出で景気回復したが、最終消費者は東アジアではなく米欧だった

国連貿易開発会議(UNCTAD)の主張
「リーマン・ショック後の世界経済のリバランスのためには、
ドイツと日本が内需拡大で成長し、輸入を拡大すべきだ」

グローバル化した今日、国内市場を保護するための最も協力な手段は、
関税ではなく通貨(円安ドル高にすること)である

ドルの価値が安定しないというリスクがある、あるいはドル安により、
日本の製造業は現地生産をする(海外生産比率が高くなる)

韓国と日本の国際競争は、為替レートで勝負が決まっている
2010年11月は、2006年と比較して46%円高ウォン安


〈経済学〉

経常収支=貿易収支+サービス収支+所得収支+経常移転収支

国内総生産(GDP)=消費+投資+政府支出+経常収支

経常収支=貯蓄(国内総生産-消費)-投資-政府支出

経常収支黒字=一国の貯蓄が投資より多いこと
経常収支黒字が国民経済にとって良いか悪いかは一概に言えない

経済成長率、失業率、物価水準によって、貯蓄と投資のバランスを図るべき

経済成長は経常収支を赤字化することもある
内需拡大による輸入増加により

とはいえ。
経常収支の大幅な赤字を続けることは、国内の貯蓄不足を海外資本流入により補い続けることになる
すると、経常収支赤字国は自国経済の将来性を海外資本家に必死にアピールすることになり、過剰な
期待が膨らみやすくなる(=バブルが起きやすい環境となる)
さらに、海外資本の流入によるバブルは、為替リスクを負う。バブル崩壊による海外資本の引き上げ
は通貨の暴落を引き起こし、海外投資家への返済額が膨らんでしまう。

日本の経常収支黒字(貯蓄過剰)の内訳
日本家計の貯蓄は昔より減少→超低金利政策のため
日本企業の貯蓄は昔より増加→デフレで資金需要が乏しい中、金融緩和により資金が過剰供給されているため
(デフレのため、資金は企業に潤沢に供給されているが、使い道がない)

生産性の向上は物価下落(デフレ)をもたらす
インフレの時は良いが、デフレの時は景気を悪化させる

政策の順番が大切
1.まずデフレを脱却する
2.次に生産性を向上させる
※貿易自由化は低価格競争を促し、デフレが進む(悪化する)

世界恐慌の原因は保護貿易である、は正しくない
緊縮財政と高金利政策が原因だった

グローバリゼーションの本質
グローバルに活動する輸出企業が儲かっても、その企業と同じ国籍の国民も豊かになるわけではない
グローバル競争で勝ち残りたい企業にとっては、デフレで労働者の賃金が安いのはいいこと
(日本がデフレで日本人の給料が安いことは、日本国籍のグローバル企業にとって良い事)

グローバル化したから、輸出主導で成長しなければならない、は論理的でない
「少子高齢化により人口が減少する中では内需拡大は見込めない。
人口増加するアジア新興国市場で稼ぐのだ。」は変。
少子高齢化とは「働き手の若者が減り、消費のみをする高齢者が増える」というもの。
日本国内の供給に対し、日本国内の需要は相対的に高くなるだろう。
日本国内の需要を満たす供給力を、どうやって備えるかが課題だ。

2013年11月12日火曜日

iPhoneとツイッターで会社は儲かる

ツイッターはつぶやきでつながっているメディア。
企業広告のようなつぶやきばかりを流しているとフォロワーが離れていく。

ツイッターによるPR効果はオマケ。
メインはコミュニケーションの活性化。
副次効果として「社員一人ひとりがブランディングされた」。

要約能力を磨く場として、ツイッターは価値がある。
情報漏洩防止の教育としても。「どこまでならつぶやいて良いか」の判断。

「普段見えにくい個人の人格が、浮き彫りになってくるのも面白いですね。(Google辻野晃一郎社長)」
同感。楽しい、悲しい、といった表現がなくても、つぶやきの端々にその人が現れてるよねー。偽っていたり着飾っていたりするのも含めて。自分然り。

2013年11月5日火曜日

IDEA HACKS!!!

プレゼン資料
手書きでアウトライン
上司に確認をとってからでないと作らない
ワンシートには言いたいことを一つだけ

アイデアをメモする。
メモを捨てるためにノートへ記録する。
ノートは1冊。情報の一覧性が重要。
インデックスを利用し検索可能にしておくのが必須。
最良のインデックスは時間軸。

一週間の予定は金曜の夜に確認。
日曜夜からエンジンをかけ始める。
明日の予定は前日夜確認。

15分以上かかる作業はスケジュールへ。
To Doの多用は鬼門。

メールチェックは細かくやるのではなく一気に。
こまめに確認する=作業に集中出来ていない

スケジュールはプリントアウト。
1週間スケジュール×4
1ヶ月スケジュール×3

自分の専門分野に関して
「その場で即答できることが重要。
暗記できない場合はコピーして手帳に貼付」

グルメ手帳
店の名刺をもらう
○おすすめメニュー
○おすすめ度
を記入して縮小コピー&ノート添付

記憶とは物語に埋め込む作業だ。

睡眠をマネジメントすべし。
脳は絶えず様々な情報を処理。
一番大きいのは資格情報。
資格情報が入力されない状況を作るだけで脳はリラックスする。

朝シャワーは必須。
寝ているときに整理された記憶がアイデアとして形になる。

ドーパミンは、行動を習慣化したり、繰り返し訓練したりといった
継続して行う行動を司っている。
「習慣は第二の天性」

視点を変えて物事を考える癖を付けよう。
買い物中はスーパーの店長の視点。
運転中は不動産屋の視点。
など。

ブランドつくりとは「不変の価値を持つと同時に、常に時代を感じさせるという、一見矛盾することを解決する」ことだ。
(秦 郷次郎、私的ブランド論)

仕事は自分の価値を高めるために行うもの。
上司の利用価値
1.経験を持った知的データベース
2.意思決定時のヒントボックス
3.ジョブ・トレーニングツール

2013年11月2日土曜日

萎縮性膣炎

萎縮性膣炎(いしゅくせいちつえん)とはどんな病気なのでしょうか?

 萎縮性膣炎は、老人性膣炎とも呼ばれ、加齢により卵巣機能が低下し、卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少する(あるいは無くなる)ために起きる、膣内の炎症のことを言います。閉経期以降の女性に多く見られます。


何が原因で萎縮性膣炎になるのでしょうか?
 健康な女性の膣内は、乳酸桿菌(にゅうさんかんきん)という善玉菌の働きにより、常に酸性を保ち、一般細菌の増殖を防いでいます。しかし、加齢によって、卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少する(あるいは無くなる)ため、乳酸桿菌が減少し、膣内の PH(ペーハー)バランスが崩れ、一般細菌が過剰に繁殖してしまいます。また、卵胞ホルモン(エストロゲン)が減少することにより、膣の粘膜が萎縮し、潤いもなくなり傷つきやすくなります。このことによって起きる膣内の炎症を萎縮性膣炎(老人性膣炎)と言います。


萎縮性膣炎(老人性膣炎)はどんな症状が出てくるのですか?

 主な症状は、黄色や血の混じった、膿状のおりもの(帯下)の増加。悪臭を伴うこともあります。また、膣の不快感、乾燥感や性交痛などの症状がでることもあります。



先生! 検査や治療はどのように行われるのですか。

 (1)検査は、問診や視診の後、症状によっては、専用の綿棒で膣分泌物を採取し検査をすることもあります。検査による痛みはありません。
 (2)治療は、エストロゲン補充のための内服薬の服用の経口投与や膣錠挿入などです。また、細菌に感染している場合、抗生剤等を用います。
 症状と病態にあわせた専門医師による適切な治療を早めに受けて下さい。決して怖がることはありません。

サイトカインの種類

また構造的な類似から、多くのインターロイキンやCSF、G-CSF、EPOなどをまとめてI型サイトカイン、インターフェロンIL-10などをII型サイトカインともいう。

  • コペンハーゲン大学医学部の教授(Bente Klarlund Pederson)により命名されたマイオカインと呼ばれる運動因子誘発型インターロイキン6の一種が、最近になって成長ホルモンを増量させる効果があると言われるようになってきた。