2013年8月27日火曜日

生姜湯

一般的なしょうが湯のレシピ
材料
しょうがのおろし汁‥‥小さじ12
熱湯‥‥150cc
ハチミツ‥‥小さじ1
レモン汁‥‥少々

生姜を皮つきのまま、おろし金ですりおろす。


茶漉しでこす。なければクッキングペーパーで包み、ギュッと絞って汁をカップに入れる。


便利:ショウガをすりおろして、冷凍保存袋に平らにならして冷凍しておきましょう。使うときに必要な分だけ割って入れると便利です。

ハチミツを入れる。ハチミツには抗菌、抗炎症作用があり、のどの痛みやイガイガを緩和してくれます。免疫力アップの酵素も多い。


熱湯を注ぐ。


スプーンでかき混ぜる。



レモン汁を加えて完成。

2013年8月20日火曜日

なすとズッキーニのトマト炒め

なす・ズッキーニは適当に切る。
ナスのアクが気になる場合には、水にさらす。
フライパンに、オリーブオイルとおろしにんにく(チューブ)を入れ、ナスとズッキーニを投入。
中火で炒め、途中で酒とみりんを加える。
適度に火が通ってきたら、トマトピューレを入れさらに炒める。
塩コショウでで味を調え、できあがり。
ビール・ワインなどにバッチリ。
トマトピューレは、トマトの水煮をさらに煮詰めたモノ。ケチャップと違って、甘みはついていない。
一回分毎に小分けされて売っているものがあるので、それを使うと便利(カゴメのトマトキッチンスタジオ)。
瓶詰めなど開栓してしまうと、日持ちしないのだ。冷蔵庫に入れておいても、数日でアウト。ご注意を。
もちろん、生のトマトをザクザク切って入れてもいい。
多めに作って、冷やして食べてもうまい。
《このつまみの健康効果》
95%が水分の茄子。体を冷やし、ほてりを除く作用があるとされ、夏にはもってこいの食材。
紫色の皮には、「ナスニン」というポリフェノール系の色素が含まれている。抗酸化作用が期待出来る。
ズッキーニは、見た目キュウリを太くしたような感じだが、カボチャの仲間。
こちらも油と相性がよく、食感も茄子に似ている。
ベータカロチン(カロテン)、食物繊維などを含み、美肌効果も。

代表的な調理法、南フランス・プロバンス地方の「ラタトゥイユ」をさらに簡単にしてみた。

2013年8月15日木曜日

『手紙』―東野圭吾―

「事実」の前には、どんな思いも無力となる。
改めてそのことを実感させられた作品だった。

事実は消せない。事実に打ち勝ちたいのなら、更なる事実が必要となる。
この2つの文は、今の自分の考えを支えるものだ。

過去の過ちは消せない。過去は、言わば「事実」だ。
起こってしまったものは消せない。
起きた結果、生じた物を破壊することは出来る。見えないまでに粉々にすることも出来る。
しかし、起きたという事実は壊せない。粉になるまでに砕くことも出来ない。切り刻むことも、破り捨てることも出来ない。

では、過去に対して私が取れる最大の対策は何か?受け入れることである。
受け止め、許容することだ。
無視することでも、反発することでもない。
事実を認め、分析し、その過去が「理想の自分」の一部の構成要素となるように、今後の行動を定めることが最も効果的な対策だろう。
この、「認め、分析し、今後の行動を定める」というプロセスを行っている場こそ、"今"である。
そして、「理想の自分」が、"未来"である。




重く、深く、鋭い。
そんな話だった。


『手紙』―東野圭吾―
2003年

映画
2006年11月3日
全国松竹・東急系で公開

2013年8月14日水曜日

C02. 法規(前編)

Q062.
各種の法律は、条例の規定に基づき制定されている。
正/誤
A062.

条例ではなく、憲法である。


Q063.
薬事法の規制対象とされるのは、医薬品、医薬部外品の2種類である。
正/誤
A063.

医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器の4種類である。


Q064.
製造販売業の許可基準には、GQPへの適合がある。
正/誤
A064.



Q065.
製造業者は、製造行為をした後、市場に販売することができる。
正/誤
A065.

製造業者は、市場に販売することはできない。


Q066.
製造業者は、個々の製品の市場への出荷の判断をしなければならない。
正/誤
A066.

出荷の判断は、製造業者ではなく、製造販売業者である。


Q067.
製造業の許可は、品目ごとに与えられる。
正/誤
A067.
製造所ごとの許可である。


Q068.
医薬品製造業の許可区分は、「処方せん医薬品の製造業」と「処方せん医薬品以外の製

造業」の区分に大別されている。
正/誤
A068.
誤(概論p86,p88)
医薬品製造業の許可区分は「医薬品(体外診断用医薬品を除く)製造業」と「医薬品(体

外診断用医薬品のみ)製造業」に大別されている。
医薬品製造販売業は第1種(処方せん医薬品)と第2種(処方せん医薬品以外)の許可

がある〈薬事法第12条第1項〉。


Q069.
製造業の許可基準には、GMPへの適合がある。
正/誤
A069.

GMPへの適合は、許可基準に該当しない。


Q070.
製造販売承認申請は、厚生労働大臣の権限に属する品目の場合は、申請書を直接厚

生労働大臣に提出する。
正/誤
A070.

厚生労働大臣ではなく、機構に提出する。


Q071.
薬局を開設しようとする者は、許可を受けなければならない。
正/誤
A071.



Q080.
店舗販売業者は、一部の医療用医薬品を販売することができる。
正/誤
A080.

一般用医薬品以外の医薬品を販売することはできない。


Q081.
一般用医薬品は、その用法・用量の程度により区分されている。
正/誤
A081.

用法・用量ではなく、副作用等の程度により区分されている。


Q082.
劇薬の貯蔵・陳列については、鍵を施さなければならない。
正/誤
A082.

劇薬ではなく、毒薬である。


Q083.
生物由来製品の製造販売承認取得者等は、特定生物由来製品の記録を、その出荷日

から起算して、少なくとも20年間保存しなければならない。
正/誤
A083.

20年間ではなく、30年間である。


Q084.
「医薬品等適正広告基準」は、法令である。
正/誤
A084.
法令ではなく、行政指導である。


Q085.
企業が治験計画書を届け出る先は、都道府県知事である。
正/誤
A085.

都道府県知事ではなく、厚生労働大臣である。


Q086.
GCPは、治験の導入・治験の実施・治験終了の基準から構成されている。
正/誤
A086.

治験の準備・治験の管理・治験を行う基準から構成されている。


Q087.
治験計画の届出をした者は、届出日の翌日より治験の依頼または実施をすることができる


正/誤
A087.

届出日から30日が経過しなければ、治験の依頼または実施をしてはならない。


Q088.
品質苦情等の品質情報について、GQPで対応規定が設けられている。
正/誤
A088.



Q089.
品質不良に係る措置の決定は、品質保証責任者が行う。
正/誤
A089.

品質保証責任者ではなく、統括製造販売責任者である。


Q90.
守秘義務に関する規定が適用されるのは、薬事法では製薬企業の全ての従業員に対し

てである。
正/誤
A091.

治験および製造販売後調査に関わった者に対してである。



Q091.
製造業の許可基準に該当するのはどれか。
a. 製造所の構造設備
b. 申請者の欠落条項
c. GMPへの適合
A091.
aとb(概論p88)
GMPへの適合は、許可基準に該当しない。


Q092.
薬局の許可基準に該当するのはどれか。
a. 構造設備
b. 人的欠格事由
c. 店舗販売高に応じた従業員数
A092.
aとb(概論p91)
店舗販売高に応じた従業員数ではなく、調剤数に応じた員数の薬剤師である。


Q093.
ジアセチルモルヒネの輸出・輸入は、限定的に許容している。
正/誤
A093.

全面禁止である。


Q094.
フェニルメチルアミノプロパンは、覚醒剤に指定されている。
正/誤
A094.



Q095.
家庭麻薬は、譲渡・譲受・所持・使用についての麻薬の取扱いを受ける。
正/誤
A095.

家庭麻薬は、麻薬としての取扱いは受けない。


Q096.
機構の救済業務は、医薬品および医薬部外品の副作用に対して行う。
正/誤
A096.

医薬部外品は含まれない。


Q097.
副作用被害救済制度に関する拠出金の徴収対象は、医療用医薬品の製造販売業者で

ある。
正/誤
A097.

医療用医薬品の製造販売業者ではなく、全ての製造販売業者である。


Q098.
機構法において、医薬品の製造販売業者が毎年負担するものを救済拠出金という。
正/誤
A098.

救済拠出金ではなく、一般拠出金である。


Q099.
救済給付を必要とする健康被害を発生させた医薬品の製造販売業者が拠出するものを

、特別拠出金という。
正/誤
A099.

特別給付金ではなく、付加拠出金である。

旅の話

今日は、旅の話をしましょう。


「人生とは旅であり、旅とは人生である」とは、2006年7月3日に中田英寿選手が引退を表明した際に言った言葉でありますが、小説家吉川英治の「この人生は旅である。」に始まる言葉や、イギリスの詩人ドライデンの「人生は旅行であって、死はその終点である。」という言葉があるように、多くの著名な人々が人生と旅を同種なものとして意識した言葉を遺しております。残念ながら、古代ギリシャ・ローマの哲学者たちが残した言葉にそのようなものがあれば、ほら、こんなに昔から言われているんだ、人間の考えることなんて大して進歩しちゃいないのさ、と述べることも出来るのですが、残念ながら私の知識の貯蔵庫にはそのような言葉が見当たりませんでしたので、そのようなありきたりな嘆きを発してこの日記を読んで下さっている奇特な方をうんざりさせるのは見送らせて頂くことにしましょう。

そう、旅の話です。

皆さんは、旅というとどのような旅を思い浮かべるのでしょうか?仲の良い4人くらいで行く、ゆったりとした旅行でしょうか。それとも、クラスやサークル旅行のような、ワイワイとした旅行でしょうか。いやいや、自由気ままな一人旅もあるでしょう。ツアーに参加、という形もありますね。思い浮かべるのはひとそれぞれ。どの旅行も好きだという人もいれば、一人だけで行くのは寂しい、あるいは大人数はちょっと、という人もいることと思います。よく言われることとして、「旅行はどこへ行くかよりも、誰と行くかの方が重要である」という戒めのようなものがありますが、このように旅の規模で好みが分かれるのも、やはり誰もが知らず知らずのうちに旅の同伴者について意識しているものということの表れに違いありません。自分自身と向き合い、かつての自分と再会を果たしたり、新たな自分に出会いたいのだったら一人旅を。仲間との絆を深めたいのなら小規模な集団での旅を。新しい環境に入り、これから付き合うことになる人々のことを知るきっかけを得たいのならワイワイガヤガヤとした旅行を。求めるものに応じて、旅の形も自然に決まるものなのかも知れません。もちろん、社交上、仕方なく参加することになる場合もありますが。

さて、まだまだ書き足りないことはいくらでもあるのですが、そろそろ私の集中力が切れてきたのと、わざわざ疲れてまで書こうとは思えないことから、これにて筆を、いえ、疲れた頭を枕の上に置かせて頂きたいと思います。

静かな雨の音に耳を澄ませましょう。6月は水無月。言葉とは面白いですね。

おやすみなさい。

Twitterをやめた。

Twitterをやめた。

色々な面で恐ろしいことが分かったから。

特に、昨年はTwitterで自爆した人が何人も出てきた印象。

「バカ発見器」というが、言い得て妙だと感じている。

ちなみに、facebookでも近々似たような事件が頻発するだろうと予想している。

恐ろしい。

一度ネットに書き込んだ文字、情報は、半永久的に消えないだろう。

記憶は薄れていくが、記録は風化すること無く残り続ける。


「印象」というものは時が経つにつれて変化し続けるのが自然なのに、
その流動性が失われてしまう。

それは、あくまで私の感覚であるが、将来大きなひずみとなって返ってくるんじゃないだろうか。


その「記録の報復」が、さらなる禍福を誘発するのだろうと思う。


「恐ろしい」「リスクである」という者は、勝者と敗者を大量に生み出すポイントであるのだから、勝ちたいのであれば、そこから逃げ出しては行けないんだろう。

逆に、落ち着いてゆったり過ごしたいのであれば、さっさとやめたほうがいい。

そう思う。

C01. 倫理および概論

Q001.
医薬品産業は、薬事法により支えられている。
正/誤
A001.

薬事法で規制を受けている。
公的医療制度(薬価基準制度)に支えられている。


Q002.
医療用医薬品プロモーションコードを制定したのは、日薬連である。
正/誤
A002.

日本製薬工業協会(製薬協)である。


Q003.
医療用医薬品プロモーションコードは、OECDコードに準拠している。
正/誤
A003.

IFPMA医薬品マーケティングコードである。


Q004.
医療用医薬品プロモーションコードは、「経団連企業行動憲章」の精神に立脚している。
正/誤
A004.

製薬企業倫理綱領である。


Q005.
プロモーションコードは、わが国の製薬企業の企業方針と経営戦略のあり方を成文化したものである。
正/誤
A005.

製薬企業に求められている医療用医薬品のプロモーションのあり方と行動基準を成文化し

たものである。


Q006.
プロモーションコードでは、最初に「経営トップの責務」を取り上げている。
正/誤
A006.

経営トップの責務ではなく、会員会社の責務である。


Q007.
プロモーションコードでは、プロモーションに関する一切の責任はMR個人にあるとしている。
正/誤
A007.

会社がプロモーションに関する一切の責任を有しているとしている。


Q008.
コードを違反した会員会社に改善の措置を求めるのは行政である。
正/誤
A008.

行政ではなく、プロモーションコード委員会(コード委員会)である。


Q009.
コード違反の会員会社には、違約金が科せられることがある。
正/誤
A009.

違約金が科せられることはない。


Q010.
公正競争規約の内容は、薬事法ガイドラインとしての意味をもっている。
正/誤
A010.

薬事法ではなく、景品表示法である。


Q011.
公正競争規約違反にはペナルティを科すことができることになっている。
正/誤
A011.
正(概論p23)


Q012.
公正競争規約は、行政が設定する。
正/誤
A012.

行政ではなく、事業者または事業者団体が設定するものである。


Q013.
公正競争規約は、公正取引協議会の認定を受けているものである。
正/誤
A013.

公正取引協議会ではなく、消費者庁のほか、公正取引委員会の認定を受けている。


Q014.
公正競争規約に基づく行為でも独占禁止法違反とされることがある。
正/誤
A014.

公正競争規約に基づいて行う行為は、カルテルなどの独占禁止法違反としては問題とされない。


Q015.
各業界ごとの規約の運用のために公正取引委員会という組織が設立される。
正/誤
A015.

公正取引委員会ではなく、公正取引協議会である。


Q016.
医療機関は、公正競争規約に拘束されることがある。
正/誤
A016.

製薬業界の自主ルールなので、医療機関等は公正競争規約に拘束されることはない。


Q017.
医療機関等の医療関係者に対して、取引を誘発する手段として景品類を提供してはならない。
正/誤
A017.



Q018.
製剤見本は、必要最少量で反復提供することができる。
正/誤
A018.

製剤見本については、反復提供することはできない。


Q019.
臨床使用医薬品の提供期限は、販売開始日から1年である。
正/誤
A019.

販売開始日ではなく、薬価基準収載日からである。


Q020.
臨床使用医薬品は、提供先を指定することにより医薬品卸を通じて提供できる。
正/誤
A020.
誤(概論p25)
医薬品卸を通じて提供することはできない。


Q021.
使用成績調査の症例報告の報酬については、調査票1枚当たり原則として1万円を目処としている。
正/誤
A021.



Q022.
使用成績調査の症例報告の報酬について、特に作業が難しいもので5万円を上限とすることを目処とする。
正/誤
A022.

5万円ではなく、3万円を上限とすることを目処とする。


Q023.
行政指導は、先進各国で取り入れられている行政の運営手法である。
正/誤
A023.

日本独特の行政の運営手法である。


Q024.
行政指導とは、行政が相手方の任意の協力を得て、ある特定の行政目的を実現しようとすることである。
正/誤
A024.



Q025.
ソフト・ローとは、ゆるやかな法的規制をいう。
正/誤
A025.

法的規制は、ハード・ローである。


Q026.
法的責任には、みんみ責任などがある。
正/誤
A026.



Q027.
民事責任には、効果帰属責任と対抗要件責任がある。
正/誤
A027.

民事責任には、債務不履行責任と不法行為責任がある。


Q028.
刑事責任とは、債権者が損害賠償請求行為を行い、債務者が損害賠償責任を負うことである。
正/誤
A028.

刑事責任においては、債権者・債務者は存在しない。犯罪を行った者に対して刑罰を与えることである。


Q029.
行政処分とは、行政が責任を負うことである。
正/誤
A029.

行政が行ったこと(許可・免許等)に対して、停止や取消し等を行うことである。


Q030.
使用者責任とは、被用者が事業の執行について第三者に損害を与えた場合に使用者がそれを賠償する不法行為責任のことをいう。
正/誤
A030.
正(概論p30)


Q031.
両罰規定とは、被用者が業務に関して違法行為をした場合に、その被用者とともに事業主をも罰するという規定である。
正/誤
A031.



Q032.
医の倫理の歴史は古く、西洋では「ソクラテスの誓い」に始まる。
正/誤
A032.

ヒポクラテス(古代ギリシャの医師)である。ソクラテスは古代ギリシャの哲学者。


Q033.
ナチスの医師たちによる非人道的な人体実験などの反省を踏まえた宣言が「リスボン宣言」である。
正/誤
A033.

ジュネーブ宣言である。


Q034.
ニュルンベルク法廷が契機で「ニュルンベルク綱領」が提示された。
正/誤
A034.



Q035.
ニュルンベルク綱領がのちに「パターナリズム」という概念へと発展していった。
正/誤
A035.

パターナリズムではなく、インフォームド・コンセントである。


Q036.
ヘルシンキ宣言を踏まえたわが国の省令はGLPである。
正/誤
A036.

GCPである。


Q037.
患者の権利をうたった画期的な宣言が「ベルリン宣言」である。
正/誤
A037.

リスボン宣言である。


Q038.
倫理的に正当化できない研究や人体実験として有名なのがタスキギー梅毒研究である。
正/誤
A038.

1932年、米国タスキギー市。黒人600名。


Q039.
ベルモント・レポートは、3つの「基礎的な倫理原則」を掲げている。
正/誤
A039.



*********************


Q040.
医薬品の特性として、安定使用・使用の煩雑性がある。
正/誤
A040.

安定供給・使用の緊急性である。


Q041.
新医薬品とは、「"既に製造販売の承認を与えられている医薬品"と、有効成分・分量・用法・用量・効能・効果等が明らかに異なる医薬品」をいう。
正/誤
A041.



Q042.
後発医薬品は、先発医薬品と有効成分などは同一であるが、効能・効果は異なる。
正/誤
A042.

効能・効能は先発医薬品と同等である。


Q043.
希少疾病用医薬品は、日本における対象患者数が年間3万人未満の疾患に用いる医薬品である。
正/誤
A043.

年間5万人未満である。


Q044.
全ての医療用医薬品が薬価基準に収載されている。
正/誤
A044.
誤(概論p48)
全ての医療用医薬品が薬価基準に収載されているわけではない。
インフルエンザワクチンや体外診断用医薬品、ピルや勃起不全治療薬などは、薬価基準に収載されない医療用医薬品である。


Q045.
1970年には、医薬品産業は1兆円産業に達した。
正/誤
A045.



Q046.
公正取引委員会の勧告により、製薬企業倫理綱領の策定につながっていく。
正/誤
A046.

製薬企業倫理綱領ではなく、医療用医薬品製造販売業公正競争規約である。


Q047.
日本の医療用医薬品の流通は、卸売業者が販売する医薬品の価格に製薬企業が強く関与する値引補償方式をとっていた。
正/誤
A047.



Q048.
現在、日本の医薬品市場は、世界のグローバルメガファーマにとって新発売する魅力が増している。
正/誤
A048.

グローバルメガファーマにとって、日本で新発売する魅力度は低下している。


Q049.
皆保険制度の導入は(     )年である。
a. 1951
b. 1961
c. 1971
A049.
b. 1961年。(概論p52)


Q050.
公正取引委員会は、独占禁止法に抵触する恐れがあるとして、医療用医薬品の流通における(     )を廃止するように指摘した。
a. 値引補償方式
b. 新仕切り価制
c. 加重平均値一定価格幅方式
A050.
a. 値引補償方式(概論p54)


Q051.
特許権と知的財産権は異なるものである。
正/誤
A051.

特許権とは、知的財産権の1つである。


Q052.
知的財産権とは、日本の共有の財産ということである。
正/誤
A052.

共有の財産ではなく、発明者等に一定の期間、利益と権利が保護される仕組みである。


Q053.
特許期間は、通常30年である。
正/誤
A053.

通常20年である。


Q054.
医薬品最終製品の国内での生産額は、34兆8084億円である(2011年)。
正/誤
A054.

6兆9874億円である。
34兆8084億円は、国民医療費である。


Q055.
医薬品輸出額の伸長率では、中華人民共和国への輸出が著しくなっている。
正/誤
A055.



Q056.
輸入超過の金額は、12兆3929億円である(2011年)。
正/誤
A056.

2兆3929億円である。


Q057.
医薬品流通では、医薬品という特殊性からくる「情報流」という性質がある。
正/誤
A057.



Q058.
公的皆保険制度の中で、医療用医薬品の流通では、薬価が実質的な上限価格として機能することになる。
正/誤
A058.



Q059.
医薬品卸は、厚生労働大臣の許可を受けなければならない。
正/誤
A059.

厚生労働大臣ではなく、都道府県知事である。


Q060.
医薬品卸の機能に、注文受注のための価格交渉、代金請求・回収という商流機能がある。
正/誤
A060.



Q061.
医薬品卸の昨日は、物流機能、商流機能、生産機能で構成されている。
正/誤
A061.

物流機能、商流機能、情報流機能で構成されている。

2013年8月13日火曜日

【備忘録的な】ツイッター時代の個人「発信」力

個人発信力の高い人
土井英司(ビジネス書、書評)
小飼弾(こがいだん、アルファブロガー)
美崎栄一郎(花王社員、ビジネス書執筆)
「結果を出す人」はノートに何を書いているのか

「仕事をもとに外部に発信」型の利点
自分の知識・経験を自分の中で消化し、整理することで能力の深化・拡大に繋げる

発信により、自分という存在を対外的にアピールすることに。
「パーソナル・ブランディング」を進める行為。

行動の意味と収入の関係を考える際には、
「インプット、アウトプット、アウトカム」を使って考える。
インプット:勉強
アウトプット:発信
アウトカム:自己表現による満足・周囲との関わり・成長・存在のアピール・収入

まずは、プロフィール作り。
自分のどの側面を世の中に向かってアピールしていくか(パーソナルブランディング)。

[1]自分の特徴を5つの項目で表す
仕事、趣味、住所、好きなことなど。
自分にとって大事な事柄、自分の特徴と思えること。

[2]自分の中のフレームワークによる反応を心がける。
反応には3つの類型がある。浅い順に列挙する。
○一般的な情報受容による反応
世間で流布される情報をそのまま用いる
○意識的な情報受容による反応
幅広く集めた情報の中から自分の感覚に合うものを選んで意見を形成する
○自分の中のフレームワークに従って意見を述べる
意識的な情報受容をある程度の期間、継続して行い、自分の中に物事を判断するためのフレームワークを形成する

[3]自分独自の発信を行なうためには次の2点が必要。
○関心のあるテーマや分野を明確化し、焦点を絞った発言を心がける。
○意識的情報受容を継続して行なう。


目に見えるアウトプットの部分以外には、インプットされた材料があまりない場合には、内容の薄い発信となってしまう。
→発信には使わないインプットの質と量が重要となる。

立花隆『「知」のソフトウェア』からの引用要約
アウトプットの目的が先行したインプットの方が能率が高い。
目的先行型のインプットを意識せよ。
「何を発信したいのか」を常に念頭に置け。


ツイッターと組み合わせて発信の影響力を増加させるメディアは「ブログ(ネット)」と「勉強会(リアル)」
ブログ:一覧性が高い。断片的でない情報。
勉強会:より深い議論


発信の中身を充実させるには。
そもそも、発信はなぜ行われるか。発信とは何か。
発信の契機:自分と周囲のフレームワークの違いに気付くこと
発信:自分のフレームワークを提示すること

普段考えていることを充実させるべし。
(1)関心のある分野の明確化
(2)情報収集(内容、情報量、情報源)
(3)情報の利用(抽出、分類、要素間の関係性、時代区分etc)

2013年8月3日土曜日

仮面ライダー鎧武



 節目となる15作品目を迎えた「平成仮面ライダーシリーズ」は、またも新たな仮面ライダーを誕生させます。その名は『仮面ライダーガイム』。そのスタイルは名前からもわかる通り、戦国武将の鎧武者。そして、フルーツをモチーフとした錠前=ロックシードを使って変身、さらにはアームズチェンジしていきます。

 今回の『仮面ライダーガイム』の特徴の一つは、主人公の仮面ライダー鎧武/(かずらばこうた)にライバルとなる多数のライダーたちが存在すること。それぞれロックシードで変身、鎧武同様、フルーツをモチーフとした武器で敵と戦います。

 そんな『仮面ライダーガイム』の活躍が描かれる世界は、とある新興都市。巨大企業の“城下町”として経済的に発展してはいるものの、“城下町”ゆえの一種の閉塞感に若者たちはストリートダンスでうっ屈したものを発散しています。そんな若者たちの間では、ロックシードで小動物インベスを召喚、戦わせるというゲームが秘密裏に流行。そのインベスはゲーム時に開く「異世界」の扉から現れるのですが、その「異世界」への扉が各地で開き始め、人類を脅かす危機を招くことになります。
 「異世界」から現れる怪物とは?そして、その目的とは?
 人類の危機に仮面ライダー鎧武/はどう立ち向かうのか?そのライバルとなるライダーたちの運命は? 混とんとした現代、自らが信じる正義を貫くために戦う、まさに仮面ライダー戦国時代。
 鮮やかなフルーツをモチーフとしたロックシードで変身する重厚感あふれるライダーたちの戦いが始まります!

<仮面ライダー鎧武/ガイムとは?>

 ベルト=戦極(せんごく)ドライバーを装着、錠前=ロックシードを戦極ドライバーにセットすることで、その周囲が異世界へと変化し、仮面ライダーへと変身する。
 「オレンジロックシード」を使用して変身する「オレンジアームズ」、「パインロックシード」を使用して変身する「パインアームズ」などにアームズチェンジ。使用する武器もそれぞれのフルーツの特徴を活かしたものとなります。

<登場するライバルライダーとは?>

■仮面ライダーバロン
 モチーフは西洋鎧。アームズチェンジは「バナナアームズ」など。
■仮面ライダー龍玄(りゅうげん)
 モチーフは中華鎧。アームズチェンジは「ブドウアームズ」など。


仮面ライダー鎧武/(かずらば・こうた)(20)……佐野 岳(さのがく)
仮面ライダー鎧武に変身する青年。
ダンスチーム「チーム鎧武」のナンバー2だったが、遊びは卒業とチームを抜ける。
きちんと仕事をみつけて、たった一人の肉親である姉を安心させたいと思っている。
他人のトラブルに首を突っ込んでは貧乏くじを引いてしまう、心優しい行動家。偶然、ベルト(戦極ドライバー)を拾い、仮面ライダーに変身。戦いへと巻き込まれる。
いつも誰か他人のために戦い、「戦う理由」を自ら問い続ける。
仮面ライダーバロン/駆紋戒斗(くもん・かいと)(20)……小林 豊(こばやしゆたか)
仮面ライダーバロンに変身する青年。
「チーム鎧武」のライバルチーム「チームバロン」のリーダー。
貧しい家庭に生まれ育ち、幼いころから「弱者は強者に搾取される」という鉄則が染みついており、社会そのものを「迫害者」として敵視する。
そんな社会に牙を剥くには力が必要と自らの力を鍛練。周囲から畏怖の眼差しを向けられるようになり、一大勢力のリーダーに祭り上げられる。
仮面ライダー龍玄/呉島光実(くれしま・みつざね)(16)……高杉真宙(たかすぎまひろ)
仮面ライダー龍玄(りゅうげん)に変身する青年。
「チーム鎧武」の一員で紘汰の弟分。
周囲には隠しているが、実は新興都市を支配する企業ユグドラシルコーポレーションの息子。エリート高校に通っていることも仲間には秘密にしている。
裕福な家庭に育ち、将来を保証されていながらも、敷かれたレールを歩くことを嫌い、自らの運命を勝ち取っていく生き方に憧れる。
頼りがいのある兄貴分として紘汰を尊敬、羨望している。
高司 舞(たかつかさ・まい)(17)……志田友美(しだゆうみ)
プロのダンサーを志すヒロイン。
紘汰の幼なじみで「チーム鎧武」のメンバー。
勝ち気な姉御肌の少女で、積極的にチームのメンバーの面倒を看ている。
紘汰には競争意識でもあるかのように突っかかることが多いが、実は幼いころから彼女をかばってくれた紘汰を慕っている。
呉島貴虎(くれしま・たかとら)(26)……久保田悠来(くぼたゆうき)
仮面ライダー斬月に変身する青年。
光実の実兄で新興都市を支配する巨大企業ユグドラシルコーポレーションの要職に就いている。
目的のためには手段を選ばない冷酷なリアリストであるが、家族への温情は篤く、光実に甘い判断を下してしまう。
チャッキー:KANON
チーム『鎧武』のメンバー。チームの中でもダンスの腕前はトップレベル。気が強く、男勝りな部分もある。
リカ:MIINA
チーム『鎧武』のメンバー。ダンスに関してはチャッキーに引けを取らぬほどの実力者。マイペースな性格である。
ラット:小澤 廉(おざわれん)
チーム『鎧武』のメンバー。ダンスのレベルは相当で、派手なパフォーマンスを好む。底抜けの明るさでチームのムードメーカーだが、若干お調子者なのがたまにキズ。
ザック:松田 岳(まつだがく)
チーム『バロン』のメンバー。ダンスのスキルも高く、実直で献身的な、戒斗の貴重な右腕。優秀なNo.2である。
ペコ:百瀬 朔(ももせさく)
チーム『バロン』のメンバー。小柄だがダンスのキレは抜群。チームと戒斗に対する忠誠心は高く、故に姑息な手段を用いてでもインベスゲームに勝とうと目論む。
(かずらば あきら)(24):泉 里香(いずみりか)
紘汰の姉。普段は沢芽市内のユグドラシル・コーポレーション傘下の会社でOLとして働き、家計を支えている。紘汰の良き理解者であり、親代わりでもある。常に紘汰の言動や決断を温かく見守っている。
阪東清治郎(ばんどう きよじろう):弓削智久(ゆげともひさ)
フルーツパーラー『ドルーパーズ』のマスター。パフェを作らせたら沢芽市では彼の右に出るものはいない。居心地の良い店は、紘汰達の休憩所として、また、情報交換の場所として、貴重な役割を果たしている。
錠前ディーラー シド:波岡一喜(なみおかかずき)
インベスゲームに興じる少年達に錠前を売る錠前ディーラー。達者な売り文句と巧みな話術で少年達に錠前を与える姿には、何やら計画性が垣間みられる。そもそも一般的な流通ルートには乗っていない錠前をどこから大量に仕入れているのか、彼の素性とともに謎は多い。
DJサガラ……山口智充(やまぐちともみつ)
新興都市で海賊ラジオを放送しているDJ。
ダンス好きな若者たち=ビートライダーズたちのカリスマであり扇動者。
インベスを戦わせる“インベスゲーム”を流行らせた仕掛け人。